レシピ集
昆布巻き
昆布巻きに使うコンブは「養老昆布」と書いて「よろこぶ」と
読ませました。古くは広布(ヒロメ)と呼んで、ヒロメとコンブで
喜びを広めるという意味もあります。
材料(4人分)
- だし昆布
- 20g
- かんぴょう
- 15g
- 塩
- 少々
- 鶏もも肉
- 100g
- ごぼう
- 50g
- にんじん
- 50g
- 酢
- 大さじ1
- うすくちしょうゆ
- 大さじ4
- ラカントS
- 大さじ2
作り方
- 昆布はふきんで軽く拭いて、30分ほど水につけて戻す。(戻し汁はとっておく)
- かんぴょうは水につけて戻したあと、塩でもみ、よく洗い流す。
- 鶏肉は昆布の幅に合わせて細長く切り分ける。
- ごぼう、にんじんの長さは昆布の幅に合わせて切り、その後角切りにする。
- 昆布を広げその上に鶏肉、ごぼう、にんじんを並べて巻きかんぴょうで結ぶ。
- 鍋に昆布を並べ、昆布の戻し汁にだし汁を加えて4カップにして加え、やわらかくなるまで煮る。
- 酢、しょうゆ、ラカントSを加え、煮含める。
栄養成分(1人分)
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩 | |
---|---|---|---|---|---|
糖質 | 食物繊維 | ||||
91kcal | 6.1g | 3.7g | 6.2g | 3.8g | 3.3g |