サラヤが、株式会社Cuore(クオーレ)とともに始めた『FAT ADAPT(ファット アダプト)』。FC今治レディースのスポーツ・パフォーマンス向上を検証するプロジェクトがいよいよスタート!
低糖質レシピ「FAT ADAPT」スタート
「サラヤ株式会社」「株式会社Cuore(クオーレ)」「FC今治レディース」によってスタートした『FAT ADAPT(ファット アダプト)』。
食事の栄養バランスにおいて、糖質の摂取量を個人の適正量で管理し、高脂質・高タンパク質を重視した食事法『FAT ADAPT(ファット アダプト)』を自炊生活のなかで習慣化していこうというものです。
それによって、スポーツ・パフォーマンスの向上がされるのか!?
株式会社Cuore(クオーレ)から、FC今治レディースに送られた『ある1週間の食事メニュー』をご紹介します。
「FAT ADAPT」前の検査
スポーツ・パフォーマンスが向上したかどうかを検証するため、まずは、選手一人ひとりの現状の体を知るとことから始めます。
身体測定
体組成計を用いて、体重・筋肉量・基礎代謝量などを計測。
YOYOテスト
YOYOテストで持久力を測定します。スポーツの競技によって必要な持久力は異なるということで、サッカー選手に要求される「ダッシュ、ターンなどの無気的能力」と「持続的な運動を行うための有気的能力」を測定。

YOYOテスト中の選手たち。
方法は、下記になります。
- 30cmジャンプを2回する。
- 5m先からのスラローム(障害物をよけながら進む)をクリアしながら25m先のゴールを目指す。
- ゴール後は、10m先のマーカー(コーンなど)でターンをし、リカバリーをしながらゴールまで戻る。
- (1)〜(3)を30秒ごとに20回、全力で実施する。
血糖値測定
使い捨てのアプリケーターを腕に付けます。
入浴中、シャワー中、運動中も装着しておけます。

選手が装着しているところ。

携帯アプリをかざして測定すると、血糖値の変動を見ることができます。
フリースタイル リブレ(アボット社)を腕に装着し続けることで、グルコース(ブドウ糖)値と、8時間の血糖値の履歴、グルコース変動の傾向を測定します。
測定するときは、専用アプリをダウンロードしたアプリをリブレにかざすだけです。

【一日目】リブレ装着
【二日目】紅白戦(その後、血糖値測定)
【三日目】リブレ脱着
試合前心理テスト→試合
オリンピック選手にも実施されている心理評価方法「DIPCA.3」を実施。
忍耐力、闘争心、自己実現意欲、勝利意欲、リラックス能力、集中力、自己コントロール能力、自信、決断力、予想力、判断力、協調性を測定し、心理面の長所や短所を診断します。
これは、スポーツに取り組むうえで重要となる「メンタル強化」の第一歩となります。
睡眠質についてアンケート
紅白戦を行った翌日、「昨晩から今朝の睡眠時間について」「寝つきはよかった?」「寝起きはよかった?」「睡眠全体の質はよかった?」などのアンケートを取ります。
低糖質・高脂質・高タンパク質の食事の管理
選手たちは、平日の日中はそれぞれ仕事や学業に励み、夜や休日に練習・試合に臨んでいます。そのため、昼はお弁当、夜は練習後にこれらのメニューを自炊し、摂取することに。
それでもパフォーマンスを向上させたいと、各自が頑張って料理しているそうで、こんな写真を送ってくれました。
どれもちゃんと『FAT ADAPT(ファット アダプト)』メニューに忠実です。

橘髙選手のある日の夕食。

「両日ともBONIQ(ボニーク)を使って、肉を調理しました」
水津選手のある日のお弁当。

田中選手のある日の朝食。
パフォーマンス向上のために
8月中の成果と9月からの頑張りへ向けて!

橘髙 海音(Mio Kittaka)さん/MF
今回の企画の内容を聞いて、栄養や食事のことが学べ、自炊が楽しくなりそうだと思いました。
これまでも白米を玄米やもち麦、オートミールなどに替えて、低糖質・高たんぱくな食事をしてきたつもりですが、血糖値測定をしてみて、食後血糖値が急激に上昇していることを知り、『これは糖質を控えた食事をしなければいけないな』と感じました。
私の目標は、90分を通して走りきれる選手になること・皇后杯3回戦突破・なでしこリーグ昇格・四国リーグ優勝などです。
これからも勝ちを意識した生活をしていきたいと思います。

水津 桃果(Momoka Suizu)さん/FW
今回の企画は、自分自身の身体やパフォーマンスに直結することだと感じ、とても楽しみにしていました。
これまでもたんぱく質を摂ることや、なるべく野菜や果物を食べるようにし、身体が重いと感じた時は、夕飯の炭水化物を減らし、もっとも動きやすい体重をキープするようにしていました。
しかし、今回は数値化されて自分の身体を知ることができ、以前より食べるものに気をつかうようになりました。
意識的にたんぱく質を摂ったり、栄養バランスをもっと考えて、けがをせず、得点に多く絡んでいきたいと思います。
「FAT ADAPT」中のアイテム
素材は天然由来 100%でカロリーゼロ
ウリ科の植物「羅漢果(ラカンカ)」の高純度エキス+トウモロコシ由来の天然甘味料「エリスリトール」をバランスよく配合。砂糖と同じ甘さなので、レシピの砂糖を「ラカント S」に置きかえるだけで、手軽にカロリー&糖質がダウンできます。
ご飯が好き! でも、糖質が気になる方へ
特別品種の高アミロース米・大⻨・うるち米をオリジナル比率でブレンドし、同じ量の白米に比べて糖質約36%減、カロリー約35%減、食物繊維約8倍!
150gの食べきりサイズで、栄養計算も簡単。
おやつもこれなら安心!
食物繊維やビタミンEが豊富なナッツやアーモンドのみを使用したおやつ。「ラカントスイートパウダー」で甘さをつけ、最後にバターの風味をプラス。個包装だから、食べ過ぎ防止にも。
かけるだけで味が決まる
「ラカント」を使用した低カロリー・低糖質の調味酢です。
かけるだけで味が決まるので、料理の漬けだれとしても、ドレッシングのようにかけても。
水の力で加熱を行う低温調理器「BONIQ」
低温調理器本体を鍋やコンテナなどの容器にさして、水を張ったら温度と時間をセット。
牛肉・豚肉・鶏肉などのタンパク質を科学的に美味しく食べる健康調理器具です。
「ほったらかし」で誰でも簡単に調理が出来るので、料理スキルを問わず、美味しく栄養マネジメントが可能になります。
そのため、『FAT ADAPT』を実践する選手たちには、BONIQ を使って料理をしてもらっています。